採用現場で、こんなお悩みはありませんか?

  • 求人広告を出しても応募が来ない
  • 会社が求める人材からの応募が無い
  • 職場の雰囲気が伝わらない
  • 求職者が仕事内容を誤解している
  • 応募が来ても定着しない
  • 以前に制作したが結果が出なかった
  • 自社で撮影したが上手くいかなかった

➡︎採用は「伝える力」で変わる

採用経験✖️動画制作✖️マーケティングで応募を動かす

採用課題の解決実績を紹介します

クライアント課題成果
障害福祉会社A応募が少ない応募率32倍
高所作業会社B応募が全くない動画公開の翌日に応募・採用
電気設備会社C応募が全くない動画公開の3日後に応募・採用

※現在YouTube側の仕様変更により、「エラー153」と表示され、一部のお客様では埋め込んである動画がそのままでは閲覧できない場合があります。そのまま再生できない場合、「YouTubeで動画を見る」をクリックして動画の閲覧をお願い致します。

採用のプロセスを知るから準備もスムーズ

STEP
ヒアリング

御社の強み、伝えたいこと、競合情報などをヒアリングします

STEP
構成設計

ヒアリングした情報を基に動画の構成を当方で設計します

STEP
撮影

企画設計した台本を基に撮影を行います(通常は半日から1日)

STEP
編集

撮影日から2週間程度で編集初稿をご確認いただき、修正ご要望などにお応えします

STEP
公開

修正が全て完了しましたら動画を公開します
御社ホームページに埋め込んでご使用いただくのが基本となります

採用現場から映像の世界へ

私は13年以上、キャリアコンサルタントとして2,500人以上の求職者のキャリア相談や就業先相談に携わり、求職者の想いや、仕事や人生において何を求めているかをヒアリングしてきました。

また企業の採用責任者として3年以上、採用面接や求人票作成などの採用業務全般に関わりました。

求人票に使用する写真の撮影を日々の業務として行なっていましたが、写真の出来栄えによる反響の違いに面白さを感じ、それをきっかけに写真・映像の世界に飛び込みました。
現在では写真撮影・動画制作・採用サイト制作などに携わっています。

採用現場を知り、また求職者の知りたいことを動画で伝え、企業にとっては「正しく伝える」ことで職場を知っていただきたいですし、求職者にとってマッチする職場を見つけていただければ、やりがいを感じて日々を過ごしていただけると思います。

せっかくの良い取り組みも、伝わらなければ存在しないのと同じです。

**「良い職場ほど、伝えるのが苦手」**

だからこそ、採用マーケティングと動画を組み合わせ、“想いが伝わる採用”を仕組み化するサービスを立ち上げ、全ての動画を私がプロデュースします。

「もっと、伝われ。」
情報が正当に伝わることで求職者と企業をより高いレベルでマッチングし、社会に貢献したいと考えています。

イデアフロウ 代表
カナモトヒロシ

お客様の声

障害福祉会社
メリット
  • 1ヶ月に1件あるかどうかだった応募が、動画を公開して2週間で16件もの応募がありました。現場では「また応募が来た!」とちょっとした騒ぎになっていました。計画していた募集人員が全て確保できて本当に助かりました。
高所作業企業
メリット
  • 半年以上も応募が無く困っていましたが、動画を公開した翌日に「動画を見た」と応募があり、どんな仕事をするのかも動画でイメージも持っていただいていたので内定辞退もなく無事に採用が成功しました。
電気設備会社
メリット
  • 半年以上も応募がありませんでした。私は一人社長で初めての採用なので「応募なんて来ないか」と諦めかけていましたが、動画を制作して数日で応募がありました。本当に感謝しています。

よくある質問

撮影の準備はどのくらい必要ですか?

事前にヒアリングを行い、当日の撮影構成・質問内容をこちらで準備します。
社員の方には「普段どおりの仕事風景」でOKです。服装や発言内容も事前に簡単な打ち合わせを致します。

出演する社員が緊張してしまいそうです。大丈夫でしょうか?

大丈夫です。人事として何百人もの面接を経験しているので、自然な会話の中から本音や表情を引き出します。
リラックスした雰囲気をつくるのも、私たちの仕事です。

動画の効果はどのくらいで出ますか?

早い会社では、公開から1〜2か月で応募数が2〜3倍に増えています。
動画によって求職者が仕事内容を正しく理解することで、面接辞退やミスマッチも減少します。

撮影はどの地域でも対応していますか?

はい、全国出張対応しています。
広島を拠点にしていますが、関東・関西・九州など遠方も対応可能です。

撮影にはどのくらい時間がかかりますか?

撮影時間は半日〜1日が目安です。
インタビューと職場風景を撮影する場合、午前中、または午後の半日を確保いただくスケジュールが一般的です。

撮影当日、現場スタッフは何をすればいいですか?

基本的にはいつも通りの仕事をしていただくだけで大丈夫です。
必要に応じて「この場面を撮らせてください」とお願いすることはありますが、業務の妨げにならないように進行します。

動画の内容は考えてもらえますか?

もちろんです。
人事目線でヒアリングし、御社の採用課題に合わせたストーリーを構成します。
「どんなメッセージで」「誰の声で」伝えると効果的かを、ヒアリングを基に設計・企画します。

業種の限定はありますか?

いいえ、業種の限定はなく、どんな業種の採用リクルート動画も制作が可能です。
どんな業種でもお客様の求人のご状況などを丁寧にヒアリングさせていただき、成果の出る最善の企画を提案しますのでご安心下さい。

うちのような小規模事業所でも効果はありますか?

むしろ小規模な会社ほど、動画の効果は大きいです。
現場の温かさや人間関係が伝わることで、大手にはない“リアルな魅力”を打ち出せます。

納品後の動画はどう使えばいいですか?

採用サイトへの埋め込み・求人広告・YouTube・SNSなど、さまざまな場所で活用できます。
ご希望があれば、動画活用の導線設計(掲載方法や運用アドバイス)もサポートいたします。

補助金や助成金を使うことはできますか?

はい、お客様の状況によっては補助金を利用できる場合があります。
ご要望があれば撮影前に対象制度を確認し、申請のサポートも行っています。

制作費用はどのくらいかかりますか?

制作する動画によってお見積りしますが、制作費は150,000円(税抜)からと、リーズナブルな設定にしております。また、初期費用0円で制作運用するプランもございますので、詳しくは無料相談でお尋ねください。

無料相談を受けたら、動画を作らないといけませんか?

いいえ。無料相談を受けたからといって必ず動画を作らないといけないということはありません。
相談の上、お客様で制作の必要があると感じられましたら制作をお受けします。

採用のプロが伴走する”伝わる採用動画”

採用が難しい今こそ、「伝える採用」で未来を変えましょう。

所要時間50分/オンライン対応

©2022 採用動画制作 イデアフロウ